ページトップへ

ご質問 | ブログ | 注文住宅 山梨県 工務店 丸広建築

ブログ

今日は展示会初日

お客様からこんなご質問がありました

『高断熱高気密住宅は、窓を開けないで生活して下さい』と他の住宅メーカーさんから言われるのですが、どう思いますか?

性能だけの事を考えるとその通りだと思います

地球環境を考えて全ての分野で省エネルギー化が進んでいます

当たり前ですが、住宅を高断熱にすると、夏も冬も家の中の温熱環境が良くなる

気密性が良くなると隙間から空気が逃げないので、熱が漏れないし入ってこない

窓を開けないで気密のとれた空間を換気すると換気量が一定に確保されて新鮮な空気を取り入れる事が出来る

現に私たち丸広が造る家も性能が高いです

しかし、私たちはエアコンの風より自然の風 暖房機の暖かさより木漏れ日の暖かさの方が気持ち良い事を知っています

まずは、光がさして風が吹き抜ける自然な空間を造る事が大切で、その上で性能をプラスする

寒冷地だからといって、冬暖かくても夏暑ければ意味がありません

これから、さらなる断熱性や性能の強化が国から義務付けられてくると思います

しかし、窓も開けられない、断熱重視で窓も小さくなり過ぎる・・・そんな家が本当に快適でしょうか? 性能も大事ですがバランスが大切だと思います 


家は、機械が住むものではありません、人が住むのですから

カテゴリー

2023年03月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
前月 翌月

アーカイブ

バックナンバー