ページトップへ

森の質 | ブログ | 注文住宅 山梨県 工務店 丸広建築

ブログ

乗鞍スカイラインのひだ丹生川乗鞍バスターミナルで起きた熊のニュース

何故こんな所に熊が?

個人的な見解ですが・・・ 日本は戦後、スギやヒノキなど針葉樹の植林事業が中心でした

動物たちの餌となるようなクリやナラといった広葉樹の林が少な過ぎると思います


日本の森に広葉樹が増えることのメリットとしては・・・

植林→伐採サイクルが約2倍になって管理し易くなる事

森の動物達の餌事情が改善される事

根が深い広葉樹は、土砂災害に強い事

花粉症が軽減される(実際は分かりませんが)

などです


今年から林野庁でも一部、広葉樹の植林を始めています

速さや量から長く質の高い森へ生れ変ろうとしています


今から50年後いや100年後の日本の森が質の高いものである事を願いたいですね

カテゴリー

2023年03月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
前月 翌月

アーカイブ

バックナンバー